ワイナリー

北海道のワイナリーマップ|エリア別に紹介

北海道のワイナリーを地図でまとめてみました。日本ワインのレベルも上がり、新しいワイナリーも出来つつあるので今後も増えていくと思いますので随時更新して行きます。

 

地図左上のマーク(北海道ワインマップの横)をクリックするとワイナリーの一覧が表示されますので良ければ見てみてください。本記事では、エリア別にワイナリーを随時追加していきます。見学の有無別も今後追加予定です。

道央エリアのワイナリー

札幌や小樽などがある北海道の中心部、道央エリア。こちらは5つのワイナリーを紹介します。

北海道ワイン

 

View this post on Instagram

 

おたるワインギャラリーさん(@hokkaidowine_gallery)がシェアした投稿

日本ワイン生産量日本一のワイナリー

国内産ぶどうのみを使用し年間生産量200万本を超える日本最大のワイナリーがこの北海道ワインです。

おすすめの1本

ケルナーという品種を使ったワインです。お値段もお手頃なのに、キリッとした味わいが美味しいです。

ワイナリー見学プラン・あり

見学は有料プランと無料プランがあります。直接説明頂いたり、時間をかけてじっくりと楽しむならば有料プランが良さそうですね。

コース名 プレミアムコース
時間 10:00 or 14:00 から60分
人数 20名まで
料金 1,000円
内容 ・ワイナリー紹介
・醸造所見学
・ワイン講座
・プレミアムワイン4種試飲
・おつまみとのマリアージュ体験
予約方法 TEL:0134-34-2187

無料プランでもワインの試飲と見学が出来ますので十分楽しむことも出来ます。

 

コース名 ふらっと立ち寄りプラン
時間 9:00~17:00
人数 自由
料金 無料
内容 ・展示エリア見学
・ワイン8種試飲
予約方法 不要

 

北海道ワイン

アクセス:南小樽駅から車で12分
営業時間:9:00~17:00
公式サイト:[北海道ワイン株式会社]
食べログ:[3.08]
インスタ:[#北海道ワイン]を検索

八剣山ワイナリー

 

View this post on Instagram

 

Atelier V et Sさん(@atelier_v_et_s)がシェアした投稿

北海道産ブドウやリンゴを使ったワインが人気

ワインだけでなくリンゴのシードルも人気です。シードルってやはりワインと比べるとマイナーなのであまり飲み比べることも無いかと思いますが、シードルを作っているワイナリーは結構多いですよね。八剣山ワイナリーは2011年の創業時からシードルも作っていますので、年々変化するシードルを楽しんでみるのも良いですね。

おすすめの1本

オンラインでも購入できるのがこちらのアップルワイン。北海道という土地と、その土地で育ったリンゴを想像しながら飲むアップルワインは格別に美味しいですよ!

ワイナリー見学プラン・あり

10名以上の団体向けではワイナリーツアーを行なっています。団体には試飲も216円かかりますが、7~8種類試飲できるのですから快くお支払いしましょう。

コース名 団体向けワイナリーツアー
時間 9:30~17:00
人数 10名以上
料金 216円
内容 ・スタッフとのガイドツアー
・設備見学
・ワイン7~8種試飲
予約方法 TEL:011-596-3981

個人向けにはワイナリーツアーの実施はありませんが、無料でワインの試飲が可能です。

 

八剣山ワイナリー

アクセス:札幌駅から車で42分
営業時間:9:30~17:00
公式サイト:[八剣山ワイン]
食べログ:[3.08]
インスタ:[#八剣山ワイン]を検索

さっぽろ藤野ワイナリー

 

View this post on Instagram

 

yukinoさん(@ykn.12)がシェアした投稿

丁寧に作られたワイン

さっぽろ藤野ワイナリーでは、丁寧な選果実と亜硫酸塩(酸化防止剤)を最小限に抑え、無濾過であることと天然酵母で醸造するワイン作りをしています。丁寧に作られた様子を感じながらワインを味わうことでより楽しむことが出来ますね。

おすすめの1本

ワイナリーでの取り扱いは無いようですが、「くまコーラ」という商品をリリースしています。ネーミングとラベル、そしてガバガバ飲めてしまうというその味わいも含めて大人気です。酒屋さんで見つけたらこれは買いですね。

ワイナリー見学プラン・なし

見学プランは無いものの、常時テイスティングはできますのでワインを味わいながら楽しみましょう。

 

さっぽろ藤野ワイナリー

住所:北海道札幌市南区藤野670-1
アクセス:札幌駅から車で30分
営業時間:10:00~16:00
公式サイト:[さっぽろ藤野ワイナリー]
食べログ:[3.06]
インスタ:[#さっぽろ藤野ワイナリー]を検索

ばんけい峠のワイナリー

 

View this post on Instagram

 

茶々💛きんすさん(@cha2co_k)がシェアした投稿

札幌の地域活性化を願い創業したワイナリー

海外で仕事をしたときに訪れたフランスで、地域に根ざした小さなワイナリー巡りをした。地域毎に村の中心にワイナリーがあり、訪れる人にとっても担い手にとってもほんとうに愉しめる場所・コミュニティがあった。

フランスで出会った小さなワイナリーのイメージを持ち、北海道の地で小さなワイナリーを始めたそう。創業から18年。地域と密に関わりながら運営を続けているワイナリーです。

おすすめの1本

キャンベル種を使った峠の赤ワイン。自家製チーズも販売しているようで、合わせて食べるのも良いですね。

ワイナリー見学プラン・なし

月末の土日にはテイスティングをしていますので、飲みながらワインを選ぶことが出来ます。

 

ばんけい峠のワイナリー

住所:北海道札幌市中央区盤渓201-4
アクセス:札幌駅から車で19分
営業時間:10:00~16:00
公式サイト:[ばんけい峠のワイナリー]
食べログ:[3.01]
インスタ:[#ばんけい峠のワイナリー]を検索

千歳ワイナリー

 

View this post on Instagram

 

cucina kionaさん(@cucinakiona)がシェアした投稿

アクセスの便も良く種類も豊富なワイナリー

千歳駅から徒歩でもいけるアクセスの良さが魅力的です。テイスティングセットで飲み比べが出来ますので皆で好みのワインを見つけるのも楽しいですね。

 

View this post on Instagram

 

千歳ワイナリー Chitose Wineryさん(@chitosewinery)がシェアした投稿

おすすめの1本

日本ワインでありながらピノ・ノワール種で作っているワインです。ラズベリーやイチゴのような香りを楽しみながら、欧州のピノ・ノワールとの違いを楽しんでみましょう。

ワイナリー見学プラン・あり

無料プランから4,000円のプレミアムプランまで用意しています。

コース名 プレミアムコース
時間 10:00~11:30(所要時間90分)
人数 8名まで
料金 4,000円
内容 ・ワイナリー取り組みや醸造のこだわりについて
・プレミアムワイン4種試飲
予約方法 TEL:0123-27-2460

無料プランでもワインの試飲と見学が出来ますので十分楽しむことも出来ます。

コース名 無料プラン
時間 9:30 / 10:30 / 11:30 / 14:00 / 15:00 / 16:00
人数 1~30名
料金 無料
内容 ・醸造施設見学
・ワイン2種試飲
予約方法 TEL:0123-27-2460

 

千歳ワイナリー

住所:北海道千歳市高台1-7
アクセス:千歳駅から車で4分
営業時間:9:00~17:00
公式サイト:[千歳ワイナリー]
食べログ:[3.06]
インスタ:[#千歳ワイナリー]を検索

その他・道央エリアのワイナリー

道央エリアのワイナリーをもっと見る(執筆中・・・)

道南エリアのワイナリー

夜景で有名な函館がある北海道の南部、道南エリア。こちらは3つのワイナリーを紹介します。

はこだてワイン

 

View this post on Instagram

 

Yumikoさん(@chocowaffle2)がシェアした投稿

オリジナリティーを追求するワイナリー

公式ページには、はこだてワインが目指す方向について書かれています。

現在、多様化する国産ワイン市場において、いかにして個性を確立するか、オリジナリティーを目指すかが問われています。北の大地「北海道」の企業として、常に「開拓者」であることを意識しつつ、日本人の味覚に合う「日本のワイン」を目指しています。

人の好みは多々ありますし、オリジナリティ溢れるワインをどんどん追求してもらいたいですね!

「しばれづくり」という葡萄を凍結させた後に搾汁する製法も、はこだてワイン独自の製法でデザートワイン好きの方には人気の商品です。ちなみに「しばれる」とは北海道の方言で「ひどく寒い。凍りつく。」といった意味があります。

おすすめの1本

そんな「しばれづくり」とはまた別のワインを紹介します。なんと海面下283mの青函トンネル蔵置所で1年間熟成させているワインです。海の中ではなくトンネルの中ですが、世界でもっとも深い場所にある貯蔵庫で熟成させたワインだそう。なかなかストーリーに凝ってませんか?プレゼントとして渡すのも楽しそうです。

ワイナリー見学プラン・あり

前日までに予約をすれば、工場内の様子をガイド付きで無料で行なってくれます。平日のみですが、タイミングが合えばスタッフさんより直接説明してもらうことでより理解が深まりそうですね。

コース名 工場見学プラン
時間 平日11:00~ or 14:00 ~ or 15:30~
人数 応相談
料金 無料
内容 ・スタッフとのガイドツアー
・設備見学
・ワイン5種試飲
予約方法 TEL:0138-65-8170

工場見学を予約しなくとも、工場併設の直営店でワイン5種の試飲が出来ます。ワインソフトクリームも人気ですよ。アルコール度数0.5%以下なのでお子様もドライバーの方も食べることが出来ます。

 

はこだてワイン

アクセス:新函館北斗駅から車で9分
営業時間:10:00~18:00
公式サイト:[はこだてワイン]
食べログ:[3.44]
インスタ:[#はこだてワイン]を検索

その他・道南エリアのワイナリー

道南エリアのワイナリーをもっと見る(そのうち更新したい・・・)

ワイン好きにおすすめしたい定期便サービス
比較記事を見る
ワイン定期便に関するおすすめ情報
記事を見る